エアリアルは日本語で言うと側宙です。
側宙には、ロンダートのように助走から入る側宙と、助走なしにその場から入る側宙がありますが、トリッキングでは後者がよく使われます。
アウーセンマウォン とも呼ばれます。
トリッキングの技の中では、初級技に位置すると思います。
頭を打ったりするような危険度も低く、youtubeに講座もたくさん上がっていますので、独学でも身につけやすい技です。
フックやナラボングからエアリアルにつないだり、エアリアルの後にスクートに繋ぎやすいので、コンビネーションの繋ぎとしても重宝します。
練習方法としては以下のような順番になります。
- 横に入る側転(アウー)を練習
- アウーで左手だけ付くようにする(右足を振り上げて、左足で飛ぶ場合)
- アウーで右手だけ付くようにする。
- ジャンプして右手だけ付くようにする
- 右手をつかないようにする
どの講座も大体上記の練習方法をすすめています。
以下の動画が分かりやすいと思います。
ジャンプして右手だけ付くことが出来た後、右手をつかないようにすることが難しくて詰まってしまう事が多いと思います。
原因として考えられることは、ジャンプが出来ていないことです。
足を早く回して素早く着地することを意識するのでなく、しっかりとジャンプをして滞空時間を稼ぐことが重要です。
高さを出すためのポイントが3つあります。
左膝をしっかり曲げること、両肘の引き上げとアゴを引くこと、この3つが重要です。
上記の講座を見てもらうと分かりますが、飛ぶときに左膝をしっかりと曲げてタメを作ってからジャンプをしています。このタメが必要です。
そしてジャンプをするときに、両肘を曲げて同時に引きます。
体勢が上下逆になっているので、空に向かって引くようになります。
ジャンプをしたら、アゴを引いて目線は正面を向きます。地面は見ません。
慣れてきたらこちらの講座のようにステップをした方が勢いが出来ます。